My Life without Alcohol 卒酒から始めるシンプルライフ

お酒が大好きだった30代男です。体調不良をきっかけに、卒酒することにしました。そして、お酒のない生活の素晴らしさに開眼しました!脱お酒ライフスタイルを積極的に提案していきます。

お酒を飲まないという「反骨」精神|お酒を(あえて)飲まないという生き方はかっこいい!

いきなりですが、この飲酒社会で、断固としてお酒を飲まないというスタンスは、反骨精神を示す絶好の機会です!それだけで、「おっ、こいつ只者じゃないな」と思わせることが可能です。実際、断酒して1年半以上経つ私が実感しています。

 

今の日本は、お酒に寛容すぎて、日本社会=飲酒社会と言ってもいいかもしれません。歓送迎会では、当たり前のように飲み会が設定され、何かにつけて、お酒を飲もうとする(飲ませようとする)仕組みが出来上がっています。お酒に費やす時間やお金、お酒を介した人間関係、それらをごく当たり前のように受け入れていると思います(そうしないと変わった人だと思われたりして)。飲む理由も人によって異なり、ストレス発散だったり、良好な人間関係の構築だったり、または単なる習慣だったり、生き様だったり、実に色々です。

 

しかし、あえて、お酒を距離をとってみると、今まであんなに身近だったお酒が、とても「不自然なもの」に思えてきます。「なんで、人間の体にとって毒性のあるものを毎日飲んでいたんだっけ」、と。または、「なんで飲み会にあんなに参加していたんだっけ」、と感じるかもしれません。

 

あたり前の常識を疑い、社会にあえて背を向ける「反骨」。ロックやサブカルチャーでは、反骨精神を示すことが難しいこの世の中(高城剛さんのうけうりです)、「卒酒」で反骨精神を見せるのも、この時代、大いに「あり」ではないでしょうか

 

卒酒をすると、「まだお酒なんか飲んでんの」的な、わけの分からない優越感(上から目線)が生まれます(注:個人差があります)。これは単に嫌な人間になったからというわけではなく、人間として一段進化した形態に近づけているです。これから迎えるであろう超長寿社会に備えるかのように。今までは信じられないくらいの超高齢化社会は間違いなくやってきます。その時、あなたは心身ともに病んでおり、介護されながら過ごしたいですか?それとも、心身ともに健康で、元気な成熟ライフを送りたいですか?いま、あなたに問われているのは、お酒をやめる決断です

 

かなり大げさに表現していますが、これまでの常識を疑い、来るべき未来に少しずつ備えることは、とても重要な気がしています。そう考えると、「卒酒」なんて、あまりにも瑣末で、やって当たり前に思えてくるから不思議です。これからは、人生を太く長く(太く短い人生は、昔話)生き抜くすべを探していく段階に来ているのだと思います。

 

常に時代を作るのは、ちょっとした「反骨」精神と未来を見据えるビジョンです。卒酒からそこまで発展して考えると、これは単なる脱習慣ではなく、人間が進化の過程で必要なことのように思えてくるから不思議です。みなさんも一緒に、進化しつづけましょう!

  

お酒の代わりにプロテインを飲む生活を始めよう

f:id:taroskywalker:20161228134157j:plain

もうすぐ、卒酒して一年が経ちます。結構、かんたんにここまでこれました。いろいろと工夫を重ねてきた成果が出ているからだと思います。好きだったものをすっぱりやめるのは、誰だってしんどいものです。わたしもそれなりにしんどい時期もありました。それでもやめられた。これは、本当に自信になってます。

私の場合は、ただお酒をやめて日々我慢するという根性だめし、のようにはしませんでした。かわりに、生活習慣を上書きすることに専念しました。お酒を飲んでいた時間を、読書、ゲーム、家族との会話、そして最近はなぜかヨーグルト。。。さまざまなもので上書きすることで、お酒を飲むことを忘れるように仕向けました。

そして、最近、ついてに手を出してしまった新たな習慣の上書きが、「筋トレ」。そもそも痩せ型の私は、特にダイエットをする必要はありません。ただ、適度に健康的でいるために筋トレをはじめました。たまたま雑誌のTarzanを読んで、久しぶりに筋トレをしたくなっただけです。今のところ、毎日最低1分だけでもいいので、自分(の筋肉)を「追い込む」習慣をつけています。

そして、筋トレの後は、プロテインを飲むようにしています。これには、タンパク質が日頃の生活で少し足りていないのを補う意味もあります。このトレーニング後の牛乳に溶かしたプロテインの味が格別です!

お酒の代わりにプロテインもなかなか悪くないですよ。

お酒の代わりにヨーグルトが効く!?腸内環境を整えて、幸せ度を高める

お酒をやめてもうすぐ一周年。ここまでこれたのは自分でも驚きです。あんなに毎日飲んでいたのに、きれいさっぱりやめることができました。今でもワインとかベルギービールとか特別なお酒は飲みたいな、と思うこともありますが、「たしなむ程度」という飲み方ができない私は、愚直にお酒から距離をとっております。

 

そんな私が、お酒の代わりに楽しんでいるのが、ヨーグルトです。毎日、朝と夜、楽しんでいます。お酒とは違った感覚ですが、食べると少しホッとします。夜のヨーグルトはなかなかです。

 

ヨーグルトは無糖タイプで、グリークヨーグルトのような硬めの食感が好みです。これにラズベリーソース(甘すぎないもの)をかけて楽しみます。糖分が多すぎると健康に対して良くないのはもちろん、軽い罪悪感(せっかくお酒やめているのに、砂糖取り過ぎたら意味ないですね)を感じるので、このヨーグルト習慣は、体にも心にも良い影響を与えています。

 

当然ですが、ヨーグルトを定期的に食べていると腸の調子もよく、毒素を溜め込むこともなくなりました。腸では、幸せホルモンのセロトニンを作り出すために、重要な働きをしているらしいですが、これは自分の体験的には、なんとなく正しいような気がします。というのも、ヨーグルト生活を始めるまで、なんとなく憂うつ感を感じることが多かったのですが、始めてからというもの、気持ちも少し前向きになってきたような気がします。

 

お酒の代わりにヨーグルト。いままでにない提案に聞こえるかもしれませんが、おすすめですのでぜひトライしてみてください。

飲まないのに二次会に参加してしまいました

ブログの方は全く更新しておりませんが、着実に禁酒期間を更新しつつけております。もうすぐ禁酒10ヶ月になります。ここまで来ると、もう「飲みたい!」という欲望をコントロールできるようになります。というか、なっていないと苦しいだけですので、うまく禁酒を続けるのは難しいような気がします。

 

そんな私にとっての課題は、どのくらいの頻度で飲み会に参加するかという問題です。人付き合いも(ある程度)必要と思っているので、完全に飲み会を断るのはちょっと違うかなと思っています。親睦のために、行くときは行くけど、飲むために行くわけではありません。

 

お酒も飲まないのになんで飲み会に参加するのか(何が楽しくて参加しているのか)、と思う人もいるかもしれませんが、そういう時は食べるのを楽しむことにしています。あとは、酔った人を観察しています。

 

でも、先日、全く飲まないのに二次会にまで参加して、終電近くに帰る羽目になりました。その時は飲んでもいないのに、次の日の朝、二日酔いのような体調の悪さを感じました。これも全て「睡眠不足」のせいでしょうが、飲まないくせに二次会に行くということのデメリットを強く感じました。これからは(可能な限り)、二次会には参加しないことにしたいと思います。

 

今は健康であることが一つのファッションのような時代だと思いますが、この傾向がもっと強くなるような気がします。個人的には「飲酒、カッコ悪い」ぐらいの時代が早くこないかな、と思っていますが。

 

 

 

 

アルコールを意識しないでも生活できるようになりました(卒酒2月半経過)

久しぶりにこのブログを書きます。

 

というのも、ここ最近、「卒酒」をしていることすら忘れるぐらい、すっかりお酒と縁が切れています。自分でも驚くくらい短期間でこの状態に到達したなと思います。でも、何事もリバウンドすることが怖いので、自戒を込めてこのブログを書いています。ブログを書く意味は、二度をお酒を飲まないために、モチベーションを上げるために書いています。

 

卒酒をしてから、夜の時間が増えたかと思うと、実はそれほどでもなく、いつも少しばかり時間がたりないと感じています。多分、今まで酩酊状態で手を付けていなかったこと(子育て)に、時間を使うことが触れたからかもしれません。

 

でも、これで不満がたまるかというとそんなことはなく、いまでもわりかしストレスフリーで生きれてます。そのこつは、デカフェインのコーヒーとコーラのおかげかもしれません。どっちもお酒よりも美味しいと感じます。それに、酩酊状態でないと、寝る前に本を読めるのも結構いいですね。

 

このまま何も意識しないまま、卒酒ができればいいなと思っております。

アルコール抜きでも飲み会に参加します(禁酒1月2週間目)

お酒をやめてから、それなりの数の飲み会やパーティーに参加しています。

それでも、飲まないですんでいるのですが、ひとえに自分の意志の固さによるものでしょう。

そして、飲み会に参加して、お酒を飲まないで、他の人に禁酒をすすめる悪いやつです。

でも、お酒をやめたことを人にいうと、自分は絶対にやめない、という酒好きタイプと、いつでもやめられるし、一人ではそもそも飲まないというお酒つきあいタイプがいることがわかりました。

後者のタイプは、別にお酒をやめる必要もないし、むしろお酒を生活の中心においていないので、幸運な人だと思います。

 

以前の私は、前者のタイプで、お酒をとっても楽しんでいました。毎日お酒を飲むことが楽しみで仕方ありませんでした。そして、気づくとお酒の量も増え、体調も今よりもずっと慢性的に悪かったような気がします。睡眠不足と下痢や風邪に悩まされていました。

 

それが、お酒をやめてからは、そのどれも劇的に改善され、今まで何やっていたんだと思うほどです。

 

それでも、飲み会に参加するとそれなりに長い時間かかるので、睡眠不足はあまり解消されないです。今後は少しずつ飲み会への参加を減らしていきたいと思います。

禁酒生活二ヶ月目に突入

早いもので、禁酒を始めてから一カ月が経ちました。禁酒をしてから明らかにいくつか生活に変化が現れました。

自信が持てる
お酒を我慢することはそんなに簡単ではありません。だからこそ、それができている自分の自制心を褒めたくなります。そうすると、他の何かにチャレンジするとき、お酒を我慢できたんだからできないことはない!と自分を奮い立たせることができます。

趣味に時間が使える
時間ができるので趣味を始めたくなるのもメリットの一つです。私の場合は、フランス語やギターにはまっています。どちらも時間のかかる長期的な趣味です。お酒を飲む時間を削らないと、どちらの趣味も時間を投資できなかったと思います。

禁酒生活も普通になってくると、今までの酒漬け生活はなんだったんだろうと思ったりもします。健康にももちろん効果はあると思いますが、それについてはいつか書いてみたいと思います。